うさぎ組のこどもたち
2021/10/13 スリッパ遊び ままごとのお皿に足を入れて、履いて歩く子どもたちの 嬉しそうな姿が何人も見られるようになりました。 子どもたちの自主性を尊重したいけれど ままごとのお皿は、足に履いて欲しくないし プラスチック製なので滑るので危ない。 そこで、他のもので代用できないか、 子どもたちが満足できるものはないかと 試行錯誤しながら出来上がったのが、 この牛乳パックで作ったスリッパです。 歩くと キュッ キュッと音が鳴り 毎日喜んで履いてくれています。 今では、ずいぶんボロボロになってしまいましたが 飽きずに遊んでくれています。 |
2020/09/03 ランチルーム うさぎの部屋を広く使いたいということで、うさぎの部屋を模様替。 ホールを仕切って、うさぎ低月齢グループのランチルームにして 今年で3年目になります。 子どもたちが落ち着いておやつや食事ができるように いろいろと工夫してきました。 でもどうしてもホールを横切る他の職員の動きが目に入ると 気が散ってしまいます。 そこで、カーテンレールを天井に取り付けました。 カーテンで覆うことで、落ち着いて過ごせるようになりました。 またひよこ乳児保育園では、 足の裏が地に着けるように牛乳パックで足置きを作ったり、 座布団などで 高さ調整や背もたれを入れることによって 子どもの体に合った椅子になるように調節しています。 体に合った椅子に調整することは、 まだ体がしっかりしていない子どもたちの姿勢を正し、 落ち着いて食事がとれる手助けになっています。 そしてこのことは、0〜2歳児の子どもたちの すべての配慮点となっています。 |
2020/08/20 水遊び 大〜好き! 例年ならプール遊びで賑わう園庭ですが、 今年は新型コロナウィルス感染予防のため プール遊びが中止となりました。 しかし夏ならではの遊びは、やっぱり 水遊びです。 タライの個数を増やし、数か所に分かれて遊べるように配慮しました。 水遊びが大好きな子どもたちは、顔や体が濡れてもへっちゃらです。 厳しい暑さでしたが、水遊びを存分に楽しんでいました。 |
2018/11/07 いっぱいが大好きうさぎ組〜1歳児の発達から〜 自我を誕生させた1歳児は 「もっと もっと……」「○○するんだ」 と 自分の思いを出してきます。 いっぱい い〜ぱい鞄を持って、お買い物いくの! たくさん鞄を持って、気持ちもいっぱい詰めていきます。 いっぱい い〜ぱいが満たされていって そんな経験を1〜2歳で、たくさん積み重ねていくと 次は、お友達に「いいよ」と 貸してあげる気持ちも出てきます。 |
2013/09/24 お砂遊び 園庭でお砂遊びをしました。 スコップですくったり バケツに入れたり 「ヨイショ、ヨイショ」と あっちへ、こっちへ 運んだり・・・ お砂遊びが、大好きです。 園庭のプランターで だんご虫を見つけて ここにいるよと指差して ふたりでだんご虫を 眺めていました。 |
2012/11/30 親子であそぼう! 1才児クラスのうさぎ組は ボディイメージもできてきて 箱のトンネルをかがんで通り抜けられます。 スポンジをつめ込んだふわふわの 不安定なお山も登って降りて バナナやりんごをいぬやうさぎに あげました。 ごちそうをあげる遊びは、大好きで 何回も繰り返していました。 最後に、お母さんやお父さんといっしょに 「ふくろうさん」のふれあい遊びをしました。 |
2012/09/5 保育参加 「いっぽんばしこ〜ちょこちょ」など、親子で遊んだ後 お家から持ってきてもらったバスタオルを使って遊びました。 バスタオルの両端を持って、 子どもを吊り下げて、「地蔵さん」の歌に合せて ブランコみたいに揺らして遊びました。 また、バスタオルの上に子どもをのせて 電車の歌を歌いながら ひっぱって遊びました。 普段は、シーツなど大きな布で遊んでいます。 子どもたちの大好きな遊びなので お家でも遊んでくださいね〜〜〜 |
2012/06/25 園外保育 朝から曇り空で 心配しましたが、 お散歩に行くことが、できました。 バナナグループは、玄関前で おやつを食べてから そのまま玄関前で ウロウロ散歩をしました。 ウロウロしての探索で お花を触ったり かえるのカードをみつけて遊んだり その内、本物のかえるを見つけて びっくり!! 思い思い楽しみました。 見つけると「あったよー」と嬉しそうな声が。 保育士や友だちと 喜びを共感し合ったひと時でした。 イチゴグループは、 散歩車2台でいきました 保育士と手をつないで 順番に歩いたりもしました 道路に手をついて、じっとしている子に まねをして手をついて 「あったかいね」と にこっと笑いあったり・・・ ゆったりと散歩ができました 広場で手作りのイチゴを見つけて 食べるまねをしたりして、楽しみました お弁当も、おいしかったよ! おかあさん、ありがとう |
2011/10/21 うさぎぐみのお散歩 お散歩大好きなうさぎ組さん。 天気のいい日には、玄関前でウロウロ散歩をしたり、 近所をお散歩したりと楽しんでいます。 玄関前で虫探しをしたり、グレーチングに石をポトンポトンと落としたり、 あちこち歩いて探索する中でいろいろな発見をしてくれています。 また「わんわーん」と、犬を楽しみに出かけたりしています。 犬のいる場所を、覚えてくれていたりするんですよ。 秋には、どんぐり拾いに行きたいと思っています。 |
2010/05/26 電車ごっこ うさぎ組(1歳児クラス)の子どもたちは、箱遊びが大好きです。 箱は、いろいろなものに大変身! 箱の中に入って、お風呂になったり 写真は、電車ごっこをしているところです。 他にも、箱にい〜ぱいいろいろなものをいれて 押して遊んだり 箱を積んだり、並べたり、 ひっくり返して、箱の上にのったり ごちそうをのせて、テーブルになることもあります。 ダンボールの箱1個で、いろいろな遊びが広がります。 また、押すことによって 足の親指、土踏まずの発達を促し 姿勢や根気強さにも影響します。 |