りす組のこどもたち
2021/9/21 ウォーターマット(感触遊び) 感触遊びの一つとして、お部屋にやってきたウォーターマット! 初めて見たときは、ちょっと後ずさりしていた子どもたちも あっという間にお気に入りになりました。 マットの上をジャバジャバと大胆に歩いたり、 ゴロゴロ寝ころんでひと休みしたり、 7月から2カ月間、毎日遊んで楽しんでいた子どもたちです。 ひよこ乳児保育園では、感触遊びを通して 子どもたちの五感を刺激することを大切にしています。 |
2012/11/30 親子であそぼう! 0才児クラスのりす組は お父さんやお母さんといっしょに トンネル・いないないばぁ スロープ・プレイマットなど 普段している遊びを楽しみました。 最後にお父さんやお母さんに 抱っこしてもらって ベビーエクササイズをしました。 子どもたちは、大きく揺らしてもらって 楽しいひと時です・ |
2012/09/5 保育参加 今回の保育参加は、体調を崩す子もあり少人数でした。 その分、ベビーマッサージ、スロープやプレイマットでの遊びで ゆったり 過ごすことができました。 お母さんたちとも普段の子どもの様子を たくさん話すこともできました。 |
2011/10/21 癒されるひととき 低月齢児の子どもたちのベビーマッサージです。 毎日、担当保育士が子どもと目をあわせながら名前を呼びかけ、 歌に合わせて行います。 「○○ちゃん、○○ちゃんのお胸のマッサージ〜♪」 マッサージしている大人も笑顔になり癒されるひとときです。 |
2011/10/21 たのしいな!! 子どもたちの大好きな粗大運動あそびのひとつ、 スロープと階段です。 斜面をのぼることで両手両足に力を入れてふんばる姿勢をとったり、 階段は足で高さをはかりながら降りる姿が見られます。 のぼって、降りてをくりかえし楽しんでいます。 |
2010/5/10 なにしてるの〜? りす組(0歳児クラス)です。 ちょうど子どもの手がとどく位置くらいに おもちゃを上から吊り下げて 自分から遊べるようにしています いっしょに遊んだり 話したりはないけれど、 顔を見合って笑ったり 子ども同士、意識しあいます。 |
2009/6/2 ベビーマッサージ 子どもたちの機嫌の良い時を見はからって 裸でベビーマッサージをしています。 保育士と目を合わせて、手のぬくもりを感じ リラックスしてくれます。 子どもも保育士もゆったり癒されるひとときです。 「○○ちゃん ○○ちゃん ○○ちゃんのお胸〜♪」 と保育士がうたい出すと ニコニコほほ笑み返してくれます。 血液の循環も良くなり 心地よい全身運動なので マッサージの後は お茶を飲んで 気持ち良くねんねタイムです。 |