きりん組のこどもたち

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ

2020/08/18

スイカ大好き

毎年きりん組恒例のスイカのかぶりつき!

大きなスイカに「わ〜〜〜」
と目を輝かせる子どもたち

あまりスイカが好きじゃない子も
つられて食べてしまいます

スイカの種も上手にとって
おいし〜〜〜い
と食べてくれました

みんなの顔より何倍も大きいスイカ
でも実は、2cm程の薄さなんです!

給食の先生、工夫して切ってくださり
ありがとう!

ごちそうさま♪♪

2013/06/10

タネ・苗植え

5月9日に園庭の小さな畑で
朝顔の種や
ピーマン・トマトの苗を植えました。
タネを持つかわいい手
見つめる子どもたち

毎日ぞうさんのジョウロで
水やりをしています。
ずい分大きくなり
ピーマンやまだ青いトマトが
なりはじめました。
楽しみにしています。

2012/11/30

親子であそぼう!(運動遊び)

2歳児クラスのきりん組の子どもたちは
ずい分イメージを持って
遊べるようになってきました。

きりん組の子どもたちは
「はらぺこあおむし」という絵本が、大好きです。

そこで
あおむしになったつもりで
りんごのトンネルをくぐり
デコボコ道を通って
草むらを通り抜けます
最後に自分で描いた葉っぱをとって
グリーンのシートで
みんなを待ちました。

大きな布でふわふわラッカサンしているうちに
さなぎになり、ちょうちょに変身して
ちょうちょになって、テントに帰りました。

ずっとイメージを持ち続けることは
難しいですが
一つ一つの場面がつながって
きりん組の「はらぺこあおむし」ができあがりました

2012/11/30

親子であそぼう!

きりん組リズム遊びです。
お母さんやお父さんと車に乗って お出かけ
駐車場に車を停めて、お父さんお母さんに見送られ
子どもたちは、虫さん探しに行きました。

すると・・・かえるに出会い
ピョンピョンはねて遊びました。
すると・・・かにに出会い
かにさんになって歩きました。
すると・・・かぶと虫に出会い
かぶと虫になって、飛び回りました。
かぶと虫とは、夏にいっぱい遊んで
「かぶと虫のぶんちゃん」という歌が生まれました。

速く走ったり、ゆっくり歩いたり
大きくなったり、小さくなったり
身体のコントロールも ついてきて
子どもたちはみんな、楽しげでした。

2012/09/05

保育参加

子どもたちは、ふれあい遊びが大好きです。
どんぶらこ・なべなべそこぬけ
ヘリコプター・ペンギン
おすしすしすし・ひいらいたひいらいた
など、大好きなお父さん お母さんと遊べて
笑顔でいっぱいになりました

2012/06/20

園外保育

園外保育は 特別な日です。
朝から大事そうにお弁当を抱えて
きりん組のお部屋に、入ってくる子どもたちです。

特別な一日なので
おやつも園庭で食べました。

すると大変!!
おおかみが現れて
 動物たちを連れさって
 逃げてしまいました。

エイエイオー!!と気合を入れて
動物たちを探しに散歩へ出発!!

ドキドキワクワクしながらも
おおかみの家にたどり着き
動物を見つけた時は
目が輝いた子どもたち。

帰り道は、動物たちを
ヨシヨシと抱きしめてあげる
優しい姿もみられました。

お母さんの愛情たっぷりのお弁当
とってもおいしかったよ。
お母さん ありがとう。

2011/10/21

友だちだーいすき!!

友だち大好きなきりん組さんです。

4月、5月頃は一人ひとりが好きな遊びをしていることが多かったのですが、
だんだんと友だちと一緒に、という楽しさを感じられるようになってきました。

音楽に合わせて友だちと手をつないで歩いたり、走ったり、
友だちと一緒に遊ぶことを喜んでいます。

きりん組からは、毎日「○○ちゃ〜ん!」と元気に友だちを呼ぶ声が聞こえてきます。

2010/5/24

そら豆むき

毎年、そら豆が出る時期になると
きりん組(2歳児)恒例
子どもたちが、そら豆の皮むきをお手伝いしました。

今年も子どもたちは、大はりきり!
『そら豆の皮が厚くて
なかなかむけな〜い
ん〜〜〜〜
力こめて、ヨイショ!』

さやの中からそら豆が出てくると
うれしくて、どんどんむいてくれます。

そら豆の苦手な子どもたちも
自分でむいたそら豆は
いつもと違って、おいしかったようです。

2009/05/19

かたつむりになったよ

飼育カゴからかたつむりを出して いっしょに遊びました。
かたつむりの動きや姿を興味深く見入る子どもたち。
指先でそっと触る子どもたち。
その内、かたつむりのまねをする子どもたち。
みんな楽しげで 思わずほほ笑んでしまいました

2009/5/18

かたつむり見つけたよ

今日は 「かたつむりを探しに行こう」と言って散歩にでかけました。
「かたつむりを探すんだ」と期待を持って出かける子どもたち
かたつむりを見つけると「かたつむり〜〜」と声高に喜んでいました。

「3匹いたんだよ」
飼育カゴに入れて保育園に持って帰りました。
飼育カゴを囲んで見入る子どもたちです。




line

前ページspaceTOPページspace次ページspace.gifHOMEページ



- Topics Board -